![]()


大切な方が愛着を持っていたメガネ、壊れたままや傷んだままになっていませんか、修復・復刻保存館ではそのメガネを修復再生保存し、共に歩んだ思い出を残します。


お気に入りのブランドやビンテージのメガネなど、修復・復刻保存館では希少価値のあるメガネの今の状態を保つ加工や、あえてレトロ風に仕立て上げる加工もいたします。


絵画や骨董品のように、メガネを眺めて楽しむアイテムとしてメンテナンスいたします
伝統技法の蒔絵を入れたり、極上の艶コーティングなどで末永く楽しめます


極度の歪みでも曲がったフレームでも素材の特性に合わせ修復を行います。

完全に折れた金具でも大丈夫です、金具から制作して復元します。

長期保存用に、傷を自己修復する塗装を施します。
※フレームにより素材、破損の程度が大きく異なる場合があります、事例に価格を掲載していますが、あくまで目安とお考えください。
まずはお写真をお送りください。
お問い合わせフォームからご依頼ください。
![]()
LINEに送付いただいた画像を元に作成します。
![]()
宅配便の引取りサービスにて集荷します。
![]()
正式なお見積りと仕様書を作成します。
![]()
メガネの修復を行います。
![]()
宅配便にてお送りします。
![]()
![]()

ご自分の顔のイメージとなっているメガネの複製を作ります
見本を元に小さなパーツからでもご安心ください
復刻後に特殊コーティングなども施せます


大きく破損した場合に同じフレームを作成します。

アンティーク塗装を施します。

隙間の無い部分のパーツも同じように作成します。
※フレームにより素材、破損の程度が大きく異なる場合があります、事例に価格を掲載していますが、あくまで目安とお考えください。
まずはお写真をお送りください。
お問い合わせフォームからご依頼ください。
![]()
LINEに送付いただいた画像を元に作成します。
![]()
宅配便の引取りサービスにて集荷します。
![]()
正式なお見積りと仕様書を作成します。
![]()
メガネの修復を行います。
![]()
宅配便にてお送りします。
![]()

表面の研磨

成形加工

部品取付けの前加工

金具調整

開閉具合確認

仕様書の確認

レーザー溶接

砂打(つや消し加工)

七宝・手書き

ナイロール糸取付
めがね修復・復刻保存館では「思いを伝える・見つめる・創造する。」モットーに最高の品質で、眼鏡専門の保存修復を行います。
眼鏡のまち鯖江で修理業歴25年、匠の技術と最新設備でお応えします。
眼鏡修復マイスター
店長 鈴木 勇二
眼鏡修復
マイスターとは
破損個所、コーティングの状態、フレーム素材、部品の有無、経年度合を判断し、ご希望に最適な修復内容を見定めます。