事例紹介CASE

NATIVE SONS 左ヨロイ~テンプル ヘコミキズ 修復再生 修復再生

2025年9月22日 月曜日

  • NATIVE SONS 左ヨロイ/テンプルヘコミキズ 修復再生 

    修復前

  • NATIVE SONS 左ヨロイ/テンプルヘコミキズ 修復再生 

    修復後

当店初の加工となるブランド NATIVE SONS
この世に幾千も存在するブランドを知り尽くすのは不可能ですが、ここへ辿り着くお客様のご愛用ブランドは覚えておきたいものです
今年になり複数件手掛ける、テンプル合口の欠損・キズ・へこみ・の加工
掲載事例は一部であり、すべてをご紹介出来ている訳ではありません

こちらのご依頼主様、このフレームにかなりのこだわりをお持ちのようで、「新品に仕上げて欲しい」気持ちがヒシヒシと伝わります
フレームを見ればそれも納得、とても綺麗な「美品」状態のもの、とある出来事で左のヨロイ~テンプルの合口にヘコミキズが
何とかならないかと、ショップを複数件歩くも「削って磨く」しか聞けずがっかりされている中当店を発見されたそう
「削らずに再生できますか?」とお問い合わせいただき「可能です」の返答にご依頼の流れとなりました

いざ加工が進むと、「〇〇にも気になるキズがある」とお話しいただき、確認しそちらも対処します
その後も気になるのか「全体の小傷を消して欲しい」などのご要望があり、「完全に消しきる事は出来ません」と返答させて頂く場面も
これは、綺麗と思うかは個人差がある、厳密にはバフの繊維筋は消しきれない、との観点からお話しさせて頂いたもの
気持ちは十分承知の上、最大限努力をするのが職人の仕事である事、手作業の限界以上を求めてもそうならない事、をご理解いただく為、きちんと説明します

しっかりご納得され加工もお任せいただき、窪みの再生を進めます
実は中々難敵な「中途半端なへこみ」、大きく削れていた方が加工しやすい、そんな代表的な事例となりました
数少ない「分かる人には分かる」この加工の難易度と完成度、いざお客様の元へ戻ります
結果は「状態を確認させて頂きましたが、想像以上に驚きの仕上がりで大満足です!と太鼓判を押して頂きました

かなりシビアな作業と完成後のチェックでしたが、それらも合格点を頂くことが出来、喜びもひとしお
職人が自信もって完成させた仕上がりは、お客様の目にも十分綺麗に映る、事を実践できていると判断できました
自身が持つ技量以上の事は出来ませんが、持てる最大限で加工致します、どうぞご利用ください
ご依頼主様、今回はどうもありがとうございました

修復費用 約 20,000円
期間 約 3週間
  • NATIVE SONS 左ヨロイ/テンプルヘコミキズ 修復再生 

    美品状態

  • NATIVE SONS 左ヨロイ/テンプルヘコミキズ 修復再生 

    初のブランド

  • NATIVE SONS 左ヨロイ/テンプルヘコミキズ 修復再生 

    光沢もワンランクUP

  • NATIVE SONS 左ヨロイ/テンプルヘコミキズ 修復再生 

    もちろん裏面も綺麗

 


〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.