修復前
修復後
フランスで作られた「アセチロイド製」のかんざし
十数年前、都内の某有名百貨店で販売されていたもののようですが、こちらのご依頼主様、壊れてしまった際 販売元に連絡を取るも「謎国籍の人」に断られ、ブランド自体の存在も消滅、かんざし屋さんに聞くも断られと、散々な目に合われたそう
途方に暮れ諦めかけた時、アセチロイドはめがねでよく使われる素材という事を知り、当店へお問合せ頂いた所から始まりました
画像越しに見るかんざしの花びらは「溶着」されていたのか「接着」なのか判別できずとも、修復可能である事は判別出来ます
どちらで加工するかは実際に見て判断する、という流れでお預かりし見た所、以外にも「接着」でした
あえてアセテートで作る意味があるのだろうか、と感じつつ加工方法が定まる事に
取付面を互いに均し周辺や裏面を研磨、その後向きを確認し取り付けていきます
花びら取付け後も更にしっかり強度を出す工夫を施し、全体的に研磨をします
宝石が付いている部分はハンドリューターで慎重に艶出しを行い、デコレーション外れを起こすことなく加工を終えました
加工中のやり取りでは「キャンペーンに応募できますか?」とお問い合わせいただき、めでたくプレゼントを獲得されたご依頼主様
また、SNSフォローもいただいたという事で、小さなオマケもプラスでサービスです
ご依頼主様ご自身も「ある小物系のデザイナーさん」という事で、職人話にも小さな花が咲き、完成までに楽しいひとときを過ごさせて頂き感謝です
スリープライスショップで販売されるめがねが数本買えてしまうほどのかんざし、きちんと仕上げさせて頂きました
完成品を手に実際ご使用された後には「おかげさまでかんざしは今も私の髪の毛を艷やかにまとめ上げてくれています」とのお返事を頂き感無量となりました
普段扱う素材でしたが全く畑違いの製品の加工に携われ、また一つ良い勉強の機会にもなりました
ご依頼主様、今回はご利用ありがとうございました、どうぞ大切になさって下さい
修復費用 | 約 13,000円 |
---|---|
期間 | 約 2週間 |
ビフォー
アフター
更にアップ
ご応募ありがとう
ございました