お知らせINFORMATION

めがねが壊れた時!どうすればいいの? よくある質問

2024年6月4日 火曜日

めがねが壊れてしまった!どうしよう?

 

めがねが壊れた時は何もしない

そのままさわらないで!

ようこそ! めがね修復・復刻保存館 Feel Seeds のホームページへ訪問いただきありがとうございます。

今回は、よくある質問と修理職人からのお願いが詰まった話題のご案内です。
皆さんはめがねが壊れた時、まず最初に何をどうしますか?
そんな疑問と直す職人からのお願いは、「何もしないで!」です。

え?と思われる方も多くいるかと思いますが、平たく言えば「そのままさわらず何もしないで」という事です。
壊れためがねはそのままの状態で、その次はネットで調べる、や、ショップへ持ち込む、などの行動を起こしてください

接着剤・素人修理は絶対ダメ!

接着剤付きフレーム

特に接着剤は絶対ダメ!

間違っても絶対にしてはいけない事があります。
そう!接着剤で直そうと試みる、自分であれこれやってみる、です。

どんなことにも当てはまりますが、知識・経験がない素人がやると、あとで大きな後悔を生むことになります。
誰だって一度は経験がある、あんな事やらなきゃよかった、となるのです。

やってしまった事で取り返しのつかない事態となる場合もあり、「最後の手段で自己責任」と納得できる方が その場しのぎで行うレベルで考えてください。
知識がない方の後始末は、想像以上の手間と時間を要し、そのめがねが再起不能となることだってあるのです。

何度もお伝えするのは、誰も得しないから

めがねが壊れた時は何もしない

追い打ちをかけてはいけない!

今まで当サイトで何度もお伝えしているこの情報。
ネット検索でも、動画検索でも、今やどこでも手に入る当たり前の情報です。

過去には某接着剤メーカー側のコメント掲載や、直す職人側としての見解、はたまた素人修理の悲惨なビフォー画像など、いろいろ掲載してきました
なぜそれほどまでに強く訴えるのか?それは「誰も得をしないから」です。

あれこれチャレンジされたもの(特に接着剤)は、そのせいで綺麗に仕上がらない、強度が十分に確保できない、など 加工後に不安要素が色々付きまといます。
仕上り具合に満足できない、すぐにまた壊れた、などは せっかく直したのが
もったいない事態となり、誰も得をしません

これは職人の腕が悪い、と一言で片付けるものではなく、職人のパフォーマンスを十分発揮できない状態のものだからとも言え、そのせいあって、修理不可能と断わる実情もあるのです。

職人からのお願いです

POLICE 左ヨロイ 修復再生

これを綺麗に直してって?

いやいや、修理職人は儲かるはずでしょ と思う方、決してそうでもありません。
それは手間と仕上がり具合・加工費用・顧客満足度が釣り合わないからです。
手掛ける職人が望む事、いつも最高の状態で仕上げてお客様にお渡ししたい、そうすれば多くのお客様に喜んで頂け、それはまた次の仕事にも活かせます。

ではそういった仕事は引き受けなければ良いのでは?それもその通りですが、「そこをなんとかして欲しい」そう言われる現実も沢山あり、なんとかしたことで、とても喜ばれた実績も数えきれないほどあります。

それであれば、十分な見た目・強度にならずとも やるだけやってみますが、最悪の場合を理解・納得できる方のみ仕事をお受けします、と言わせてもらいます。

 

まとめ

いろいろ情報をお伝えしてきましたが、「めがねが壊れた時はそのまま何もしない」を守ってください
その上で、めがねもレンズもそろそろ新調したかった、という方なら新規購入が一番手っ取り早いです。
時間に余裕がある・予備のめがねがある・想いが詰まっている、方なら、修理工房やショップに見積依頼をし、今後を検討するのも選択肢のひとつです。

思い入れのある、愛着あるめがねならば、くれぐれも そのめがねが悲しむような「余計な一手間」は絶対しないで下さいね
そうすることで、直して使うあなた・直す職人・直るめがね・すべてにとって一番良い選択となる訳ですから
ぜひ覚えておいてくださいね。
それではまた次のお役立ち情報をご期待ください。

※接着剤を付けためがねは直りますか の特集はこちら
※めがねに接着剤 どうしてダメ の特集はこちら
※めがねが壊れてお困りの方はこちら


〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.