再び遭遇! レイバンニセモノ 今回は本物と比較も!
ニセモノは丁番まで塗装されてる!
めがね修復・復刻保存館 Feel Seedsのホームページへようこそ!
今回は、再び遭遇!レイバンの偽物 と題し、2回目に見つけたレイバン ニセモノ特徴のご紹介と、本物と比較など 分かりやすくご案内していきます。
※ちなみに1回目レイバンの偽物 特集記事はこちら
ニセモノ見分けポイントは前回と似ていますが、色や飾りなど違う部分もご紹介していきます、どうぞ最後までじっくりとご覧ください。
左画像がまさしくニセモノ、前回同様 丁番にまで塗装のカラーが付いています。
これは、最終工程で塗装された証拠、(ロゴ取付は別)丁番やクリングスなどの可動部は塗装が剥がれる為、丁番まで塗装を付ける事はまずありません。
Ray-Banロゴ文字がシャープでない!
ニセモノ
ロゴ文字不鮮明
こちらが本物
ロゴ文字ハッキリ
上画像を見れば一目瞭然、特に小文字のayとanが本物はクッキリシャープなのに対し、ニセモノは判別しにくいボンヤリとした感じ。
比較しなければ気付きにくいものですが、この画像を参考に購入など検討されて良いでしょう。
柄模様が塗装で平面的!
今回のニセモノの表面
いかにも安っぽい
左画像は上記画像 ニセモノのテンプルを拡大したものです。
よく見ると、塗装を吹いた時の小さい飛沫が無数にあり、それによって柄模様がボンヤリ滲んで見えます。
しかも表面に色を付けているだけなので、表面にシールを貼ったような、単調で平面的な仕上がり。
高級感という言葉はどう見ても当てはまりません。
そして安価に大量製造する為、柄模様となる色も1色だけ、色の奥行きや高級感はそこに見られません。
本物は奥行のある 高級感漂う柄模様!
本物の表面はこちら
しっかりと濃淡あり
本物の裏面
柄の奥行が違う
ニセモノ画像と比較すると、柄模様の奥行や色の深みなど、明らかな差が分かります。
これは、本物は生地の製造段階で色の違うペレットを、何色か溶かし混ぜ合わせて作る為、この様な どこを切り取っても同じ柄の部分が無い、高級感漂う深みのある色になるのです。
ネジの頭が飛び出ていて大きい、しかもプラスネジ!
前回の画像(ピンボケすいません)
頭が大きいプラスネジは偽物確実
左画像は前回ニセモノとしてご紹介した時のもの。
ピンボケで見づらくすいません。
テンプル丁番ネジのアップ画像ですが、頭が大きく飛び出しています。
しかもプラスネジ、レイバンは昔からマイナスネジがスタンダード。
このニセモノも丁番金具とネジに塗装されているのが分かります。
ですが先程説明した通り、可動部であるネジ頭は塗装が剥がれています。
丁番の土台部樹脂も意味のない盛上がり部があり、光沢具合も塗装ならではのギラついたもの。
艶やかという表現には程遠い反射です。
ネジはスッキリ 丁番金具と一体化した本物!
これが本物
マイナスネジ
飛び出し具合も小さい
スッキリとおさまる
ニセモノとは全く違う構造の本物は、頭も小さめのマイナスネジ。
横から見てもスッキリとしており、丁番金具と一体化しています。
更に深掘りすると、丁番がカシメで止まっており、その見た目の良さは一手間の証。(カシメ丁番はフレーム種類にもよります)
その他の見分けポイント! その1 右レンズにロゴ印刷
本物でもニセモノでも入るロゴ?
入っていないのはニセモノ確実
その他、レイバン純正品である証の見分けポイントもご紹介します。
まずは右レンズ上部に印刷されたロゴ文字。
テンプル飾りと同じ字体の「Ray-Ban」文字がクッキリと印刷されています。
これは純正品であれば必ず入るもの、ニセモノでも入れるぐらいですから、入っていないものなど基本的にありません。
その他の見分けポイント! その2 左レンズにRBの掘り
左レンズには薄くRBの掘りが
上部金具の形状もこれが正規品の証
そして左レンズには、中央外側にRay-Banの頭文字、RBを縦に並べた掘りが見えます。
こちら正規品(純正品)なら当たり前、必ず入っています。
前回ご紹介したニセモノレンズには入っておらず、レンズ素材もガラスではなく粗悪なプラスチック製でした。
また、ヨロイ正面に見える金具飾りですが、こちら本物はスラリとした横長の
カッコイイもの。
ニセモノとの違いは次にご紹介します。
その他の見分けポイント! その3 ヨロイ正面金具の形状
これがニセモノ
飾りの形状がぼったり
こちら本物
シャープでカッコイイ
上記画像を見比べると、飾りの形状の違いが分かります。(飾り付きのモデルの場合)
ニセモノはラグビーボールのようなずんぐりとしたものに対し、本物はスラリとシャープな横長。
本物は飾りがカシメ金具の役割もしており、見た目のカッコよさ+めがねとして機能性の一部も担っています。(ウェイファーラー)
いかがでしたか、今回は レイバンの本物と偽物の比較を 画像付きで分かりやすくご紹介しました。
これから購入を検討されている方、せっかくレイバンを身に付けるなら、やっぱり本物がいいですよね。
この掲載画像・記事を参考にして、正規品を購入できて良かった!という方はぜひSNSでシェアしてください。
また、今回の偽物よりもっと精巧に作られたコピー品(スーパーコピー)も沢山出回っています。
機会があれば今度はそちらも特集してみたいと思います。
以上、再び遭遇!レイバン偽物 の特集でした。
※レイバン修理事例集12選!はこちら
※あらゆる修理のお問い合わせはこちら