めがねフェス 2025 に行ってきました!
今回は、9月20日・21日にめがねミュージアム周辺で行われた「めがねフェス」の様子をダイジェストでご紹介します
このめがねフェス、年に一度鯖江市で開催される、めがね好きのための めがねづくしの2日間、です
しかも今年は福井にめがねづくりが始まって120年の節目の年、実行委員・関係者の方々は熱い思いでこの日を迎えた事と思います
私は9月21日の朝10時過ぎ頃 会場へと足を運びましたが、すでに駐車場は満車状態!
熱気と盛況さがすでに溢れていました
限られた時間でしたが、ざっと見てきましたのでご案内します
(著作権の関係上画像を加工してあります)
会場遠景を望む
大きなモニュメント
ここで撮影する人も
ミュージアム前道路
色んなイベントが
思い思いに描く
中央の子が何ともカワイイ
鯖江駅側から歩いて会場へ向かうと、道路にはキッチンカー・右手のテントにはいろんなものが販売されており、ミュージアムまでの道のりを目でも楽しませてくれます
ミュージアム正面の道路では何やらボールを使ったイベントも、年代を問わず楽しめる企画盛り沢山の様です
それにしても物凄い人、鯖江でこれだけの人を見るのは久しぶりではないでしょうか
ステージ側にも沢山の人・振り返ると恒例の「めが盛り」を女性2人がチャレンジしていましたよ
すごい人
ステージ側
めが盛りチャレンジ!
ショップへ続く通路
奥は更にすごい人だかり
ミュージアム内に入ると、右手にショップへの通路が、ここで1枚パチリ
奥のショップへたどり着くと3倍以上の人が!これは大盛況です
お客さんの邪魔にならないよう早めに出ました
ミュージアム2階も覗いて見ると、自分専用のサングラスをつくるワークショップが開催されていました、しかも1800円!
すでに4~5組のご家族が並んでいました
あちこちで飽きさせない企画が目白押し、意気込みを感じます
めがね作り体験
すでに並んでいます
奥はメガ展ブース
運営元のブース
売り子さん頑張ってます
会場の一番奥に見える大きなテント、そこはメガ展の特設会場となっていました
先日もかるくご紹介していますが、メガ展には当店運営元 鈴木眼鏡工業株式会社 が出展しています
陣中見舞い兼ねて覗いてきました
どこのブースも盛況で人の動きが絶えません、スキを狙って運営元の頑張る売り子さんを撮影してきました
めがねのお医者様、として案内していましたよ
ほんの1時間足らずしか会場にいれなかったのですが、顔見知りのお取引先の方と話をしたり、知っている企業さんの企画を見たり、異業種のブースで感じたりと、内容濃い時間を過ごすことが出来ました
これだけ盛況になったのも実行委員や関係各社さまの続けてきた努力あっての事だと思います
皆さま本当にありがとうございました、そしてお疲れさまでした
また、会場へ足を運んで下さった方、SNS等を通じて参加して下さった方、今回は参加できなかったけど次回こそはと思う方々、皆さん本当にありがとうございました
来年も開催予定です、ぜひ会場へ足を運び めがね好きのための めがねづくしの2日間 を体感してみてください
皆さんの参加をさばえでお待ちしてまーす