お知らせINFORMATION

影響の証!? 掲載情報が無断転載される!  新着情報

2024年2月13日 火曜日

当店掲載情報が無断転載・盗用されました!

 

ダメです転載

こちらが当店の掲載記事

ようこそ!めがね修復・復刻保存館 フィールシーズのホームページへ訪問いただきありがとうございます。

実は先日、当店掲載情報が転載されているのを見つけ、注意喚起を行い記事の取り下げをしてもらいました。
(2月9日現在 転載記事は取り下げられています)

当店2022年2月掲載、べっ甲めがねの見分け方、の特集記事中 箇条書き部分がそのまま丸ごとコピー掲載された、というものです。
(ちなみに転載した企業は2023年6月から転載していました)

 

ダメです転載

当店がGoogle検索トップに!
現在の2位は別の所です

実はこのお役立ち情報、「べっ甲めがね 見分け方」でGoogle 日本語検索ワード
トップ(最上位)に掲載される、超有益情報です。
そして、転載した企業はというと、なんと当店の次「2位」の検索順位!

これは完全にヒット率を上げる為、悪用された(盗用)としか言えません。
当店発信情報を参考にしていただくのは大いに結構ですが、有益な情報をあたかも自身で考え発信しているかのような掲載をし、「利益を得る」という行為はいけません。

すでに多くの方が掲載を見て「あれ、これ同じ内容が載ってる」と、気付いていたと思います。


事実発覚後、原文そのままコピーの転載に呆れ、しばらく静観していましたが、そのショップが検索順位を上げて行くにつれ、これではいけないと思い、ホームページ上でやんわり呼びかけました。

すると「ノー芯」表記を「芯が無い」に変えるという悪質ぶり、よほど当ホームページを熟読している「確信犯」です。
しばらくすると遂に検索2位となり、同じ情報が1位と2位に掲載される事態を重く見て 直接連絡し、該当記事の削除という流れとなりました。

原文そのまま掲載される事にも驚きですが、それほど有益な情報と認められた証?でしょうか。
検索ワードトップは、多くの方の目に触れる情報であることに違いありませんし、それだけご利用される方のお役に立つものだと思います。
(ただし悪用は絶対にいけません)
当店も真似されるほどの素晴らしい情報を発信出来た、一つの自信にもつながりました。(前向きに捉えます)
これからも製造販売側とは「ひと味違う目線」でお役に立つ情報を発信していきたいと思います。
どうぞ応援よろしくお願い致します。

※べっ甲めがねの見分け方 掲載記事はこちら

 


〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.