宝石を取り付けました
いつも めがね修復・復刻保存館 フィールシーズをご利用いただきありがとうございます。
前回に引き続き、業界初!!当店独自で自慢のサービス、LINEを使った進捗状況お知らせサービスの後編をご紹介します。
サービスカテゴリーによってはお知らせ出来る頻度などは変わりますが、途中工程で様変わりの状況をお伝えするようにしています。
今回はリング状になっためがねに宝石を取り付ける所からスタートです。
ちなみに前回の内容はこちら
https://www.feelseeds.jp/information/archives/44
裏ワザ 宝石に着色
上段の画像では宝石を取り付けましたので、ここからは一気に終盤の作業工程に入ります。
左の画像では見づらいかもしれませんが、元々付いていた宝石の色に合わせて着色し、宝石がツーカラーになりました。
上段からひとつ加工が進んだことがお分かりいただけます。
この宝石に着色する技術も当店だけのオリジナルで、様々な色の宝石に対応できるのが利点です。
同じ色・形の、天然・人工の宝石を当店で所持している訳ではありません、ですがそんな時この技術が大いに役立ちます。(特にスワロフスキーに有効です)
見やすいカットでもう一枚
左の画像では、再度元のテンプルと見やすい角度で画像を撮り、リングや宝石の色・形をお見せしています。
ご依頼される方から見れば、大切なめがねが変わりゆく状態の画像は、きっと多いほうが嬉しいはずですよね。
当店でもご依頼された方が、どのどのようなタイミング・見え方だったら喜ぶだろうというのを考えながら、LINEで画像とコメントを送っています。
進捗状況なので、お客様からの返答がなくても全然OKなのですが、喜ばれた時のコメントなど頂いたときは加工職人やマイスターの私もやっぱり嬉しいです。
発送直前の梱包中
いよいよ最終段階、幾度もやり取りを重ねお客様と当店とのご縁を繋いだめがねが最終チェックを終え、今まさに当店からお客様の所に向け旅立とうとしている瞬間で、箱に入れガムテープで閉じる直前を撮っています。
ご依頼された方もどのような状態で送られてくるのかが分かりますよね。
あとはご指定された日時にお客様のお手元に届くのを待つのみです。
大まかにこの様な流れで進捗を随時お伝えしていく、進捗リアルタイム配信サービス(ネーミングは思い付きの為変わるかもしれません)
ご依頼されたほぼすべての方に高い評価をいただいていますのでぜひ。
2回にわたってお伝えしましたLINEを使ったサービスのご案内でしたが、いかがでしたか?
業界初となるこのサービス、あなたもぜひ一緒に体感してみて下さい。
ご依頼お待ちしております。