ようこそ! めがね修復・復刻保存館 Feel Seeds のホームページへ訪問いただきありがとうございます
今回は、たまたま見つけた珍しいめがねシリーズ第?弾!「藍染めめがね」です
濃い藍が映える
不揃いが特徴
糸を巻いてある?
丁番付近で白が分かる
当店では過去に複数回、色移りしてしまっためがねのホワイトニングの特集など ご紹介してきました
今回の商品はそれを逆手にとり?あえて染めてしまう表現で新たなめがねを作る!それも日本伝統の染色技法で!というこだわり
調べてみると、藍染めめがねはナント「世界初」だそう
こちらの開発者さん、最初は木製フレームで試していたそうですが、最終的に具合よく染まるプラスチックに辿り着いたのだとか
しかも、何色にでも染まる「白」のフレームを染めているそうです
白のフレームは染まりやすい=「染めやすい」とうことですね
こちらのめがねは経年劣化しても、その風合いを楽しむもののようです
(破損修復や研磨すると対象箇所が色落ちしますのでご注意ください)
フレームの特徴として、同じ染まり方にしない「唯一無二の色合い」で仕上げているようです
型はボストン・ウエリントン・スクエアの3種類あり、2019年にクラウドファンディングで販売していたそうですが、現在も販売しているかは不明です
気になる方は、東京都杉並区にある「ツバメヤ眼鏡店」さんに問い合わせてみてください
インディゴブルーの色彩美しい藍染めめがね、色移りを逆手にとりオシャレを楽しむ、そんな発想から生まれた世界初のめがね
オシャレなめがねはアイデア次第でまだまだ作れますね!
こんなのやあんなの実現できないか?とお考えの方は一度当店にお問い合わせ下さい、お手伝いできるかもしれません!?
今後も珍しい・面白い・類を見ない・そんなめがねを見付けたらご紹介していきます
どうぞお楽しみに