画像では「本当」が伝わらない?を独自解説します
ようこそ! めがね修復・復刻保存館 Feel Seeds のホームページへ訪問いただきありがとうございます
今回は 当店でやり取りに欠く事の出来ない LINEを使った画像 について、どの程度まで伝わるのか、「本当」が伝わらないのか?
徹底解説いたします
当店では加工品をお預かりする前、必ず画像を送って頂き、事前お見積りを取らせて頂きます
そうすることで現状態の把握・素材の確認・加工方法・可否・などが大抵判断出来るからです
また、独自のLINEを使った進捗配信は 加工経過を静止画・動画でリアルにお伝えする、大好評のサービスです
お客様も依頼しためがねがしっかり管理・修復されているか、途中経過や仕上がり具合が確認出来、より安心できます
このようにどの段階においても「その時の状態」を知る為に 画像は重要かつリアルに伝える力を持つ、優れた伝達手段です
視覚から得る情報量は感覚情報の8割以上とも言われており、いかに「見た目は重要」かが分かります
当店へ加工をご依頼されるお客様の多くも、事例の掲載画像を参考にされてではないでしょうか
それなのに「本当」が伝わらない?とはどう言う事か、をこれから解説していきます
お見積りに画像は必須です
①事前に送って頂く対象物の画像では
先程の説明通り、事前お見積りをする為には「現状の画像」は必須です
どの部分がどのような壊れ方ををしているのか、加工時にレンズ・メッキ・塗装や装飾品に影響は出ないか、など様々な条件を確認し、修復可否の判断材料となります
それらを理解・判断する為、画像は破損個所の表裏・周辺・全体を鮮明なもので最低3~4点は提供して頂きたいです
お客様がココだ!と写して送っていただく画像と当店が欲しい画像情報が必ず一致するとは限りませんが、最低でも上記箇所を複数枚ご提供頂ければ、修復可否の判断は大抵できます
事前画像での「本当」が伝わらない?とは、加工する為に必要な情報がそこに含まれているかどうか?という意味です
どの様な方法で進むのか
②加工中のフレーム画像では
当店では、加工中必ず経過画像をLINEでお知らせします
ホームページ内で何度もご紹介している「変わりゆく姿」を見て頂くことの出来る、当店独自の画期的サービスはお客様に大好評です
また、プロの職人がどのような方法で修復加工していくのか、加工にあまり関心がない人でも、かなり興味深く見入ってもらうことが出来るもののようです
これらはすべて前後画像とそれらの解説を文章で伝える事で「そうなんだ!」と感じて頂くことが出来ます
この作業を一人で行っている為「リアルタイム・まさにその瞬間」のライブ画像と文章を共に送ることが出来ず、リアルな「本当」が伝えられないのが残念でもあります
綺麗に仕上がっている、でも
③完成品の画像では
いくつもの工程を経て完成しためがね
少しづつ形を変え、元の姿に戻った時の喜びは皆さんとても感慨深いようです
出来るだけ仕上がり具合が伝わるよう、加工部のアップ・全体をゆっくりと写した動画・などでお見せするようにしています
磨き上げたフレームは光の反射などで光沢具合も伝えるようにしていますが、めがねは立体的な為 限りある時間ですべてを画像・動画で伝えきれません
綺麗に修復されている!は感じていただけますが、こんなところまで綺麗になってる!までは伝えきれません
職人がすみずみまで丹精込め仕上げた「心を込めた本当の姿」が伝わり切らないのです
最後は自分の目
④画像・動画に勝るものとは
一番最後に訪れる 緊張の瞬間でもありワクワクの瞬間!
いよいよ開封して実際ご自身の目で見るその時がやってきます
手元に届くまで、一連の流れを見ながら蘇ったフレームは、鯖江で生まれ変わるも まるでいつもそばにあったような感覚で手にされます
数日前、画像越しに仕上がり具合を見たにもかかわらず、改めて手元で見た瞬間 今までの どの画像・動画よりも「本当」が現実のものとなります
そう!ご自身の目で直に見るに勝るものはありません
もう一度顔に掛け鏡を見た瞬間、それまであなたの顔として共に過ごしてきた過去の思い出が蘇り、止まっていたそのめがねと歩んだ人生の続きが始まります
いかがだったでしょうか
お客様の手元にある場面・当店で加工中の場面・完成した場面・お客様の手元に届いた場面・それぞれの視点で画像から「本当」が伝わらない?を解説しました
画像よりも動画、動画よりも実際に見る、この順番で よりリアルに感じる事が出来ます
厳密に言えば、画像・動画では本当が伝わりきらず 何事にも勝るのはご自身の目、という事ですね
お手元に帰ってくるその日まで、ワクワクしながら待つのも楽しみの一つですね
次回は他のサービスもご紹介していきたいと思います
どうぞお楽しみに