お知らせINFORMATION

2024 福井ボタニカルマルシェ megan.e29さん訪問 新着情報

2024年6月7日 金曜日

2024 福井 ボタニカルマルシェ

昨年同様 晴天に恵まれる

ようこそ! めがね修復・復刻保存館 Feel Seeds のホームページへ訪問いただき
ありがとうございます

今回は、6月1・2日 福井総合植物園プラントピアで開催された、2024 福井ボタニカルマルシェ に訪問見学(応援兼ねて)してきた様子をご紹介
ちなみにコラボ出店した昨年の様子はこちら

このボタニカルマルシェ、主に多肉植物を中心に色んな植物を販売するイベント、同時にキッチンカーや雑貨販売などもあり、毎年県内外から植物好きの人がたくさん訪れます

 

2024 福井 ボタニカルマルシェ

今年も人だかりが

昨年は megan.e29 さんのお手伝い兼、Feel Seedsのアピールでコラボ出店参加させてもらいましたが、今回お客様側として megan.e29 さんの応援に行きます
megan.e29 さんのブースを目指し会場内を歩きますが、昨年より若干人出が少ない?

そんな中 明らかに分かる人だかり、よく見れば megan.e29 さんのブースではありませんか!
人だかりが落ち着くまで、しばらくまわりを観察してみましたが、忖度なしに一番の人気店でした
これが本業ではなく、趣味で人をこれだけ惹き付けるってすごい!
天候や植物相手の飼育は簡単ではないはず、育った多肉植物はきっと愛情たっぷりなのでしょうね

 

2024 福井 ボタニカルマルシェ

かわいい看板と飾られた多肉の数々

お客さんがまばらになった瞬間を狙って、いざ陣中見舞い
昨年一緒にお手伝いしてくれた〇〇さん、今年は更に大活躍!
かわいく飾られたショップの看板や、店長・スタッフさんなどのネームカードも自作され、ショップのアピールに役立ちます

売り場を見ると、赤や黄色といった華やかな色の多肉が少ない?それもそのはず、開店直後にお客様が殺到し、ほぼ売れてしまったのだとか
人込みを避ける為お昼過ぎに行った所、目玉商品は品薄でした
皆さん、目玉商品をゲットするなら、初日の朝一番に行くべきですよ!

 

2024 福井 ボタニカルマルシェ

店長のおすすめ、このカードは便利

今年は総勢5名体制で運営の megan.e29 さん、その中で特に頼れる存在の〇〇さんは、同じ多肉植物好き繋がりとあって知識・経験が豊富
趣味の手編みの手提げバッグなども同時に展示販売され好評でした

その〇〇さん協力のもと作られた、多肉植物の特徴や育て方のミニカード、これは購入する側、説明する側、どちらにも大助かり
確実に昨年の売り場よりアップグレードしてます

インスタのQRコードのプラカードも売り場のあちこちに見られ、今日はここで購入しなくとも 多肉植物の色んな情報が見れるように工夫されてました

2024 福井 ボタニカルマルシェ

べっ甲ではなく、きっこうりゅう

megan.e29 さんでちょっとお買い物をし、他のブースも見て回ると、なんと、
多肉植物でべっこう?
異業種で同じの名前のものが?これは気になります

店主さんに聞きますと、「きっこうりゅう」と読むのだそう
南アフリカの乾燥地帯に自生する多肉植物だそうで、塊根植物の一種だとか
大きくなると球状の塊がひび割れ、その様子が亀の甲羅に似ている事からこの名前になったのだとか
日本でも人気だそうです、気になった方はぜひ検索してみてください
亀の甲羅にとっても似ているもの、たくさんありますよ~

ボタニカルマルシェ

megan.e29 さんのインスタ 要チェック!

今回はお手伝い参加出来ませんでしたが、megan.e29 さんのブースは更にアップグレードされ、一際人気でした
職種は違えどこちらも手づくり(育成)のもの、育てて販売する方たちは「職人さん」です
職人さんと直接話が出来るこのイベント、年1回とあって「これ目当て」で来られる方も多数です

作り手さん達の話を聞き、自分の仕事にも活かせることばかり、外に出て見聞きするって大切ですね
 

今回勉強になったこと、これからの Feel Seeds に取入れ活かしていこうと思います
これからもどうぞよろしくお願い致します

※多忙にもかかわらず、気持ちの良い接客をしてくれた megan.e29 さんとスタッフの方達、どうもありがとうございました


〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.