遂に明日開業 北陸新幹線! 鯖江周辺での滞在時間は最大何分?
ようこそ! めがね修復・復刻保存館 フィールシーズ のホームページへ訪問いただきありがとうございます。
今回は、いよいよ開業が明日に迫った北陸新幹線 福井(敦賀)延伸 を利用すると、日帰りで鯖江周辺の観光はどのくらい出来るの(滞在時間)といった所を中心にスポットを当て、独自目線でご紹介していきます。
遂に開業を迎える北陸新幹線、百年に一度の一大イベントとも言われ、福井県内は連日その話題で持ち切り「より福井を知ってもらおう」「福井の魅力をアピールするぞ」と県民が一丸となって熱く熱く沸き上がり、お祝い歓迎ムード一色です。
「新幹線開業の効果」について様々出ているものとは別に、フィールシーズ独自目線で 観光で訪れた時の最大滞在時間を中心にご紹介します。
では以下の順でお伝えしていきます。
1 北陸新幹線開業でどのくらい便利になるの?
2 現行との差は?
3 鯖江周辺の観光に使える時間は?
4 効率よく観光するためには?
5 お得に観光する方法は?
まとめ
それでは最後までじっくりとご覧ください。
1 北陸新幹線開業で福井(駅)へは どのくらい便利になるの?(東京駅発)
東京から遂に乗り換えなしで!
それでは北陸新幹線開業で便利になる点をみていきましょう。
その1 東京から乗り換えなし、1本で福井まで到着!
その2 かがやき利用で3時間を切る乗車時間!
これら2つが一番大きなポイントです。
福井へJR利用の場合、今までどこをどう通っても 乗り換えなしで来ることが出来ませんでした。
それが乗り換えなし 最速で約2時間51分と、爆速で入福(笑)出来るのです。
これは入福経験がある方は分かると思います、速い、とても大きな魅力です!
※お得なお値段については最後にご紹介します。
2 現行との差は?
敦賀行きすべての新幹線が停まる玄関口
(福井新聞より)
じゃあ 今までと一体どのくらい違うの?と思われて当然ですね。
先述の通り、乗り換えありで 東京から3時間以上かかる、現行との差を見てみましょう。
現行の最速は、東海道新幹線利用 米原乗り換え、しらさぎにて福井まで、最速で約3時間27分かかりました。
結果、乗り換えなしで 今までより約36分も早く福井に到着出来るのです!
これは、北陸応援割を利用し、何が何でも福井へ来ないといけませんね。
(北陸応援割のほとんどが現在売り切れています、ごめんなさい)
3 鯖江周辺の観光に使える時間は?
めがねのまちは やっぱり少し遠い?
本題はココから、北陸新幹線には鯖江駅が無く、最寄りの駅は 福井・越前たけふ・の2つになります。
その為、鯖江に来る為にはどうしても乗り換えをしなくてはなりません。
そこで、北陸新幹線を利用して目一杯鯖江周辺を観光するために取れる時間、を時刻表を元に出してみました。(日帰りの場合)
行き 東京 6:16 発 → 福井 9:14 着 乗換 → 鯖江 9:53 着
帰り 鯖江 20:10 発 → 福井 20:20 着 乗換 → 東京 23:32 着
これに乗れば10時前に鯖江駅に到着し、20時頃まで観光できます。
最大 10時間17分滞在できる(観光に使える)訳ですね。
日帰りの仕事でも 十分すぎるのではないでしょうか。
4 効率よく観光するためには?
丹南地域周遊に最適の駅
始発と最終が停車の越前たけふ駅
(福井新聞より)
ここからはFeel Seeds独自目線で、滞在時間を最大限長くするお得な情報です。
実は、東京~敦賀間の始発と最終は、越前たけふ駅に停車します。
これを利用すると、乗り換えなしで更に滞在時間を延ばすことが出来ます。
先程の、東京駅 6:16 発 → 越前たけふ駅 9:23 着 を利用し
帰りは、越前たけふ駅 20:23 発 → 東京駅 23:32 着 利用で、滞在時間は
更に43分増えます。
という事は、これを利用すれば、鯖江周辺観光は最大11時間滞在できるのです!
しかも、駅にはレンタカー会社が併設され、到着後すぐに行動開始できます。
近隣には①うるしの里会館 ②めがねミュージアム ③越前和紙の里 ④タケフナイフビレッジ があり、これら4つをうまく回ると車で15分~圏内と、とても効率よく 内容も濃く 観光することが出来ます。
なんと、1日でRENEWの地場産業 4つをめぐる贅沢観光三昧、素敵すぎます。
東京から日帰りで、ほぼ半日も現地で観光できるってすごいと思いませんか!?
これを利用しない手はないですよ。
5 お値段はいくらかかるの?
ネットでチケットもお得!
東京・福井間がググっとと近くなる
福井新聞より
今までとは格段に便利になる「北陸新幹線効果」ですが、肝心の気になるお値段は一体どうでしょうか?
普通に購入すると実は若干高くなります。
なのであえてここではその金額を載せず、とってもお得に購入できる方法と金額を教えちゃいます!
それは、インターネット予約「e チケット」から購入する方法です。
これを利用すると、14日前までの購入で、福井~東京が10.920円 と(片道)格安で福井行きのチケットをゲットすることが出来ます。
福井に来られる方は、ある程度事前に予定が決まっている方がほとんどだと思います、これを利用しない手はありません。
時間も金額もグググっと近くなる福井、これはもう入福確定路線です!
まとめ
今回は、新しく開業する「北陸新幹線 福井延伸」での、鯖江周辺観光に使える滞在時間を中心にスポットを当て、独自目線で様々お伝えしました。
実質11時間滞在すると、上記 地場産業4か所 を余すことなく見て回れます。
また、お得に観光し 浮いた金額で 旅の締めくくりは「越前たけふ駅」にて この旅の思いを振り返りながら夕食、海鮮などに舌鼓を打ち ゆっくりと地酒を楽しんで帰京される、なんて素敵な旅になるかと思います。
お得に浮いた分を地元のお土産購入に使うのも旅の醍醐味、帰京後も福井への旅の余韻に浸ることが出来ますね。
中京・関西方面からは ちょっと利便性が悪くなる鯖江駅周辺観光、それでも地場産業の魅力は変わらずどころか、ヒートアップしています。
福井県民一丸となって皆様を歓迎ムード満載でお向かえ致します。
どうぞ、これを機に 福井へ・丹南地域へ・鯖江へ・訪れてください、お待ちしてまーす!