お知らせINFORMATION

オープン2周年記念!! 鯖江眼鏡×越前漆器 本漆手塗り はじめます サービス案内

2021年1月29日 金曜日

コンビフレーム 漆塗り

リム正面に深い緑の光沢 
~本漆塗り~

いつも めがね修復・復刻保存館 フィールシーズをご利用いただきありがとうございます。

おかげさまで当店もオープン2周年を迎えることが出来ました。
この1年を振り返りますと、1周年記念の昨年は モデリングサービスを導入し、その結果 幅広いご要望にお応えする事ができ、強化プラスチックからK18・プラチナなどの貴金属まで、様々な素材での製作や特殊形状の加工も対応可能となりました。

そして2周年の今年、またもや業界初!!の新たなサービスをはじめます。
鯖江眼鏡×越前漆器 ~本漆手塗り~ 
※2022年現在 本漆手塗りサービスは一時休止しております
ついにお手持ちのめがねに、本漆の手塗りサービスを開始いたします。
(本漆 ほんうるし とは、うるしの含有率が原材料の51%以上のものを指します)

 

うるし塗り ウッド

木製テンプルの下地模様を透かして光沢
~本漆手塗り~

オープン当初から越前漆器の加飾部門である 沈金・蒔絵 をカテゴリーに加え、営業を始めておりましたが、漆器と呼ばれる本家本元のうるしを全面に扱うには 様々な困難があり、サービス開始までに丸2年掛かりました。

試行錯誤 コラボ職人さん努力の甲斐があって、ようやく”業界初”
めがね 本漆手塗り  オーダーメイドの実現です。
うるしかぶれ、密着性、耐久性、発色、など、様々な難題を克服し、ようやくサービス開始となります。

~本漆手塗り~ が出来るめがね素材は、ウッド(木)・アセテート・セルロイド・べっこう・の4種類で、表面に塗装処理されてないものが対象となります。
また、上記4種類中でも 劣化の進み具合によっては、対象外とさせていただく場合があります。

 

うるしの抗菌効果

24時間後には ほぼ死滅!!

天然素材である漆には、驚くことに抗菌作用があり、大腸菌、MRSA、サルモネラ菌などを、漆の塗膜に付着させ測定したところ、4時間後に半減、24時間後には0に死滅させる効果あり、ということが証明されています。

塗布すればふっくらとした豊かで煌めく光沢が生まれ、そこにあえて刷毛すじを残す技法や、かど・下地を透かす技法など、ひとつとして同じ表情はない 本漆手塗り。
うるしかぶれにも十分考慮し 考え出された手法により、お客様に自信を持っておすすめできる逸品となりました。
また、若者向けの鮮やかなカラーも取り入れ、カラフルでオシャレなめがねに仕立てる事も可能に。
カラーバリエーションなどは今後詳しくお伝えしていきます。

上画像2作品は改めて詳しく漆塗りの事例として近日中に掲載いたします。
また、2周年記念イベントも近日中に発表します、どうぞお楽しみに。

 

〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.