事例紹介CASE

海外産フレーム 前枠 復刻再生 復刻再生

2022年9月15日 木曜日

  • 海外産フレーム 前枠 復刻再生

    復刻前

  • 海外産フレーム 前枠 復刻再生

    復刻後

不思議なご縁で当店に辿り着いたご依頼主様、お気に入り海外製フレームの復刻再生事例のご紹介です。  ご依頼主様 お気に入りの海外製フレームですが、右リムが複雑骨折のごとく割れてしまい、都内のショップへ持ち込むも「修理不可能」の回答。  どうしてもまた使いたくて、ネットでめがね修理が出来る工場を検索し、問い合わせるも またも「修理不可能」の回答。  しかしこちらのネットショップの方が、「福井県鯖江市にある鈴木眼鏡なら もしかしたら何とか出来るかもしれない、もしココがダメならもうどこへ持って行っても無理ですよ」と言われ巡り巡って最終的に私の手元に届きました  (鈴木眼鏡工業㈱は当店運営元になります。 この様な特殊な加工は私が担当する事があり、今回もご案内以降 私が担当させて頂いた次第です。)  同業の方にも 当ホームページを含め 見て頂いてるとなると、より引き締まります。  どちらのネットショップか尋ねませんでしたが、このショップの方のファインプレーで最後私に辿り着き、良い結末を迎えることが出来たようで良かったです。  この状態から直す事も不可能ではありませんが、強度を考慮すると元の形とは大きくかけ離れてしまい、ご依頼主様もそれは本意ではないという事で、復刻再生でご案内しました。  復刻する際の注意事項をご説明し、まずは生地探しからのスタート。  日本国内ではあまり流通していないパープル系でしたが、生地メーカー3社目でようやく類似色を見つけ、ご連絡・確認後加工開始となりました。  ブリッジ部分の盛り上がりや裏面丁番部分など、やはり鯖江産と勝手が違いましたが、削り出しをする事で様々な形状に柔軟に対応します。  鼻当て部は過去にピタームという国産パーツに交換されており、そこも忠実に取り付け復元します。  元の丁番は土台部分が大きいのを、国産パーツで若干小さめのものに新規交換させてもらいました。  実は丁番厚みも0.2㎜程度薄かった為、ワッシャーを溶接し厚みを持たせて合わせました。  玉形やテンプル色とのバランスなど、海外製らしいフレームでしたが、長年お使いだと パーツを含めアフターケアが出来る所はあまりありません。  今回の様なケースは稀ですが、何とかして使いたい・使えるなら同じものを新調しても良い、との想いが当店と結び付け、ご満足いただける結果となったようです。  簡単なものはお近くのショップ・ネットショップなどでも対応可能ですが、特殊・複雑なものはやはり産地でしか出来ない場合が多いです。  産地であっても どこでもできるとは限らず、得意・不得意もあります。  間違いないショップ・工場の選び方として、ビフォー・アフター事例掲載の豊富さや、仕上がり具合・更新を多くこまめに掲載している所は、安定して仕上がりが良い・現在も元気に営業中、という判断基準のひとつと言えます。  判断に困ったときは検索・直に問い合わせてご確認下さい。  ご依頼主様、不思議なご縁でしたね どうもありがとうございました。  これからは当店が責任を持ってケアいたします、どうぞご安心下さい。          

復刻費用 約 80,000円
期間 約 8週間
  • 海外産フレーム 前枠 復刻再生

    復刻後

  • 海外産フレーム 前枠 復刻再生

    ピタームも取付

  • 海外産フレーム 前枠 復刻再生

    若干の色の差

  • 海外産フレーム 前枠 復刻再生

    新旧比較

 


〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.