事例紹介CASE

マニファクトア 特殊可動モダン 復刻再生 復刻再生

2022年2月7日 月曜日

  • マニュファクトア 特殊モダン 復刻再生

    復刻前

  • マニュファクトア 特殊モダン 復刻再生

    復刻後

マニファクトアはドイツ製のめがねであり、今回のモデルはモダン部分にバネが組み込まれた、不思議なチタン製男性用フレームがご依頼品です。  元は右側のバネが利かなくなり、何とかならないか?の問い合わせでしたが、さすがに海外製の不思議なバネの作りは画像診断では判断できず、実際に見て確認する事になりまして、しかし実際見てもバネの複製が出来ず、他の提案をする事になりました。  そもそもこのバネ、モダンが真っ直ぐな状態から 内側と外側に約30度ほど曲がるのですが、めがねの装着にはあまり意味を持たない作りであり、なぜ作られたのかが分からない不思議さがあります。  私も初めて見る構造で、その辺の珍しさが気に入った方が購入されるのでしょうか?  ご依頼主様たっての希望で、バネ製でなくとも モダン部分が可動するようにして欲しい、ということでモダンを新しくし、その中に丁番を仕込むことで可動させる構造をご提案した所、ぜひやって欲しいとなり、ご依頼の流れとなりました。  使う人の強いこだわりや要望があると、叶えたくなるのが職人の器量?というもの。  完成のイメージは大まか出来ていましたが、小さく 初めて行うモノへの細工は思った以上に時間と手間を要しました。  簡潔に記しますと、① 色形の近いモダンを探す(実はこれが結構大変)  ② 元モダンに似た形状に整える  ③ 可動パーツの埋め込み部をカットする(モダン)  ④ 埋め込むパーツ(丁番)をロー付けし作成する(計4つ)  ⑤ 丁番が納まるようにモダンを加工する  ⑥ 丁番可動域をレーザー溶接で調整する  ⑦ 丁番をモダンに埋め込む  ⑧ モダンを染色し元柄に似せる  ⑨ モダンを研磨 艶出し完成  この様な流れで手作りした オリジナル可動モダンにご依頼主様は、「ビックリしました、見た目同じですよ、本当にありがとう、鈴木さんにお願いしてよかった」までお言葉をいただき、本当に職人冥利に尽きました。  よほど気に入ってらっしゃったのでしょうね、私も忘れる事の無いご依頼の一つになりました。  ご依頼主様、お役に立てて良かったです、本当にありがとうございました。    

復刻費用 約 30,000円
期間 約 3週間
  • マニュファクトア 特殊モダン 復刻再生

    モダン先 内曲げ

  • マニュファクトア 特殊モダン 復刻再生

    モダン先 外曲げ

  • マニュファクトア 特殊モダン 復刻再生

    モダン内部丁番
    アップ画像

  • マニュファクトア 特殊モダン 復刻再生

    大変喜ばれました

 


〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.