事例紹介CASE

コンビフレーム セル輪 復刻再生 復刻再生

2021年9月10日 金曜日

  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    復刻前

  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    復刻後

最近ではお問い合わせ件数も増えてきたセル輪の復刻再生。  それもそのはず、気が付けばめがね業界No.1の掲載事例数(セル輪オーダー製作)でした。  当店のホームページをくまなくご覧頂ければ、おおよその仕上がり具合・加工料金はご判断いただけるかと思います。  そんなお問い合わせの中で、価格について「そんなにかかるんですか」と言われる方も当然いらっしゃいます。  その為今回はこの場を借りて、加工費用について少し深掘りします。  例えば令和3年8月現在、東京都の最低賃金は1013円、地元福井県では830円となっており、都心と地方との差が如実に表れていますが、東京都で何か新規でアルバイトを1日8時間行うと、最低でも8104円稼げる という訳です。(福井では6640円という訳ですね)  これはあくまでも最低と決められた賃金ですので、これ以上も当然多く存在します。  ここでめがねの加工に話を戻しまして、その道の職人が加工をする訳ですから、当然 最低賃金やアルバイトと同一ではない、という事はご理解いただけるかと思います。  ここまでご説明いたしますと、ほとんどの方がもうご理解いただけるのではないかと思いますが、あえて別の例を挙げてみます。  皆さんが普段食べられているお野菜、全国どこのスーパーでも販売されていますが、実際自家栽培で作ってみようと思うと、1つ100円というレベルでは到底出来ません。  時間も手間も、それにかかる諸費用も相当掛かります。  それらの価格をある程度安定させる為に、専門農家さんが沢山作り流通させて、価格・品質・物量を安定させている訳ですね。  話は大きく端折っていますが、1つあるものに対し 職人が向き合い 手間暇掛けて作る、という事は、大量生産販売するものとは全く違います。  今回のセル輪に関しましても、2~3日で完成するものではありません。  過去に リバースエンジニアリングの難しさ についても少し触れていますが、そのような目で完成品を心待ちにしていただき、出来上がりを見てもらうと、より一層愛着がわく一品になるのではないでしょうか。  お顔が見えない商売だからこそ、受け取られた時の笑顔を想像しながら作るのも、私たちの仕事のやりがいでもあります。  当店の加工費用は、完成お渡し後 ほとんどの方から感謝とご満足のお言葉を頂いており、ありがたい気持ちでいっぱいです。  これからも、一つ一つのご依頼と向き合い、精一杯作らせていただきます 。  完成品を手にされた時、めがね職人の顔が見える(浮かぶ)ような仕事をしていきたいと思います。  どうぞご理解いただいた上 ご依頼頂ければと思います。  今回もご依頼主様、どうもありがとうございました。             

復刻費用 約 55,000円
期間 約 5週間
  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    新旧パーツ比較

  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    覆刻後 別角度

  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    覆刻後 裏から

  •  

 


〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.