事例紹介CASE

コンビフレーム セル輪 復刻再生 復刻再生

2022年1月14日 金曜日

  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    復刻前

  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    復刻後

当店ではお馴染み、数えきれないぐらい事例が豊富となった「セル輪」の復刻再生です。  事例を重ねる度に、エピソードを変えてご紹介していますので、今回も同様に違った視点で解説いたします。  このセル輪を作る際に 重要となるのが大きく分けて2点あり、①見た目 ②強度 となります。  なーんだ、と思う方も多いかと思いますが、突き詰めると どちらも重要の場合、どちらかが重要な場合、になるかと思います。  ほとんどのご依頼が 壊れたから作る、というものに該当する為、そのフレーム購入時のイメージは重要です。  しかし、イメージの大半を占める色・形の複製には、物理的に不可能な場合も存在します。  例えば①の見た目についてですが、同じ色の生地が現存していない、在庫が無い、は比較的多い事情であり、その場合 類似色もしくは雰囲気の似た柄でさせて頂くことがあります。  ②の強度についても同様で、同じ形状・太さで作った場合、明らかな強度不足により すぐ再破損する恐れが高い というのでは、新しく作る意味が極端に薄れます。  今現在流通するセル輪タイプのめがねでも、極端に強度不足と見られるものもあり、デザイン先行が故だと思いますが、新品購入後1~2年程度で自然破損するようなフレームがあるとすれば、構造不良と言えます。  そのように、元々強度不足と思われるフレームの復刻製作につきましては、相談の上 強度が出るよう仕様変更し作る為、元と同じように望まれても そうならない・そうしない場合があるという事です。  たとえ0.5㎜程度の違いも見た目には随分と違う為、お金に変えられない大切なめがねの場合、見た目か強度のどちらかを選択しなければならない可能性もあるという事をご理解ください。  当店ではマイスターの私が最適を見極め、見た目を極力損なわず 実用強度を保てるようご提案し 仕立てます。  大切なめがねが壊れてお困りの方、当ホームページでは、過去に事例を沢山掲載しておりますので 一通りご覧いただいた上で どうぞ安心してご依頼頂ければと思います。            

復刻費用 約 50,000円
期間 約 5週間
  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    完成後比較
    色柄も類似

  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    ヨロイ側は複雑な
    加工が必要

  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    上面も綺麗に

  • コンビフレーム セル輪 復刻再生

    艶やかに完成

 


〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.