事例紹介CASE

クロムハーツ ブリッジ折れ 修復再生 修復再生

2021年5月12日 水曜日

  • クロムハーツ ブリッジ折れ 修復再生

    修復前

  • クロムハーツ ブリッジ折れ 修復再生

    修復後

当店では過去数多くの修復・復刻事例のあるクロムハーツ、今回はブリッジ部分が派手に折れたセルフレームの修復再生事例になります。  掲載事例以外に修理としての実績も数多くあり、ブランドとしての特集が組めるほどではないでしょうか。  ブリッジ側でこの様な折れ方をするのは、セルフレームの破損としては珍しいです。  御覧のように破断面積が広い為、無理に壊そうとしてもこのような壊れ方には まずなりません。  当店で手掛けた事例としては、ヨロイ側が折れる場合がダントツに多く、その理由として ①力が逃げない部分である事 ②丁番や金具飾りなどの埋め込まれたパーツがある事 が挙げられます。  ブリッジ側で折れる場合は ①ブリッジ中央の細い部分付近 ②鼻パッド上部の付け位置付近 が最も多く ブリッジ側で折れる場合の中90%程を占めるかと思います。  上記で述べた通り、折れたり割れたりする場合、 ①部分的に細い ②干渉するパーツがある この2点は破損理由に大きな影響を与える事が分かります。  かといってこのフレームは決して強度不足のモデルではありません。  ご使用中瞬間的に大きな力が加わったものと想像できます。  めがね修復マイスターの称号を勝手に持つ私は、過去に数多くのフレームを修理した経験上、壊れやすい作りのめがねとは?それを修理して壊れにくくするには?をあらゆる視点で考え加工してきましたので、一般的なショップの店員さんとは違った視点でアドバイスできるかと思います。  当ホームページをご覧の方には、見て頂くと少し”めがね通”になれるような話題も 業界一深掘り提供していきますので、これからもどうぞお楽しみに。 

修復費用 約 25,000円
期間 約 4週間
  • クロムハーツ ブリッジ折れ 修復再生

    修復前

  • クロムハーツ ブリッジ折れ 修復再生

    修復後左

  • クロムハーツ ブリッジ折れ 修復再生

    修復後右斜め

  • クロムハーツ ブリッジ折れ 修復再生

    修復後正面

 


〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.