修復前
修復後
重厚で渋みのある竹製(バンブーフレーム)めがねのリム折れ修復再生のご依頼です。 この竹で出来ためがね、継続して製造している所は 恐らく世界中でも1件しかないであろうかと思います。 こちらのフレームは そのRootsさんで作られた物かは判別出来ませんが、クリングスや鼻当てパッドを見る限り、国内製造であろうと推測できます。 ではなぜ当店にご依頼いただいたのか 疑問が残りますが、恐らくこの状態では製造元も修復不能 という結論だったのではないかと思われます。 ただ単に接着剤で付けるだけであれば、一般の人でも出来ると思いますが、10万円以上したであろうこのめがね、今後使わなくとも汚い状態では かわいそうでなりません。 当店にご依頼をいただいた以上、仕上がりは「美品状態」を求められておりますので腕が鳴ります。 木製・竹製のフレームは一般的に、強いテンションが掛かると折れやすい為、購入の際に受ける説明をよくご理解された上で購入・ご使用ください。 では本題のフレーム修復に戻りまして、左リムのクリングス取付部と、同リムヨロイ側細い部分で折れています。 どちらも細く、鼻側はクリングス金具も中に埋め込まれる為、何かの衝撃で繊維質が裂けてしまったのでしょう。 簡単には再破損しないように 特別な処理も施して、つないだ接合痕も出来る限り消します。 処理のし過ぎは表面の色を落としてしまう為、「加工加減」も熟練の技で行い 仕上げます。 完成品は使っていた頃のまま、と言っても過言ではない程に。 色味やツヤ感の風合いもそのままに、また使える?と錯覚してしまうほどではないでしょうか? ご依頼主様、第2の命を吹き込みましたよ、ぜひ大切になさって下さいね。 ありがとうございました。
修復費用 | 約 38,000円 |
---|---|
期間 | 約 4週間 |
修復前
修復後
修復部アップ
修復部別角度