お知らせINFORMATION

晴天 めがねの日のメガネフェス!! 新着情報

2022年10月11日 火曜日

  • 3年ぶりメガネフェス

    会場マップ

  • 3年ぶりメガネフェス

    めがねズラーリ

  • 3年ぶりメガネフェス

    青空と紅白

  • 3年ぶりメガネフェス

    ステージでは国家資格話

 いつも めがね修復・復刻保存館 フィールシーズをご利用いただきありがとうございます。

今回は、先日3年ぶりにリアル開催された メガネフェスの様子を簡単に紹介します。
10月1日・2日にめがねミュージアム周辺で開催され、両日ともに好天にも恵まれ、多くの方が訪れてくれたようです。
また、偶然にも2日間 近くのサンドーム福井では有名アイドルのコンサートも開かれ、LIVE目当ての方も多く足を運んでくれたようで、相乗効果があったようです。
私はめがねの日でもある10月1日、11時頃に都合の合間を縫って見に行ってきました。
11時ごろは開場してそれほど間もなかったせいか、まだお客さんはまばらでした。
(電車の時間に合わせお客さんも来場される為、運行本数少ない鯖江はバラツキが出ます)
しかし、運営側の熱気はムンムン、勢いのいい掛け声が周りに響いていました。
ミュージアム正面道路は封鎖され、めがねのオブジェや卓球台?などが置かれ、早速楽しそうに遊ぶ子供たちの姿も。
ミユージアム前の会場入り口では 手指の消毒と検温をし、赤いリストバンドを付けて入場します。
左手にはズラリと並ぶ鯖江産めがねの数々、お値打ち価格の色んなメーカーのめがねが一気に見れるコーナーです。
何百?何千本あるんだろう?と思いつつ、立ち止まって試し掛けすると、スタッフの方が来て丁寧に接客してくれましす。
普段は作り手の方の販売接客もなかなか新鮮で、作り手ならではの 細部に亘るものの良さを目一杯アピールしてくれましたよ。
色んなめがねに目移りしながら、入り口右手側へ移動すると、紅白のテントに並ぶショップの数々。
アクセや小物、食べ物など 地元やめがねに関したものがいっぱい、みなさん思考を凝らして準備されたのが伝わります。
奥まで歩くとキッチンカーも沢山、休憩スペースで早速食べくつろいでいる人 すでにいっぱい、お天気の味方は最強ですね。
そして一番奥に設置された特設ステージでは、ちょうどこの秋はじまる めがねの国家資格の話が話題にされていました。
ちょっと観客少なかったのが残念ですが、このステージは、伝統工芸アイドル さくらいと のライブなどが行われたことでしょう。
フェス終了後は、関係者の方がこのステージで記念撮影してましたよ。
都合の合間を縫っての視察?となり、簡単な紹介になりましたが、お天気にも味方され、その後も多くの方が訪れたようです。
翌日も近くを通りましたが、赤いリストバンドを付けた方を周辺で多く見掛けました。
​開催出来た事へ、訪れてくれた方へ、感謝感謝のフェスとなったようです、そして関係された方々 お疲れさまでした。
来年以降も楽しみに期待したいですね、皆さんもご期待くださいね。

以上、3年ぶり開催のメガネフェス!!でした。


〒916-0041福井県鯖江市東鯖江2-817-1

TEL:0778-51-3141(受付 9:00~17:30)

FAX:0778-51-3141

©2019 - 2025 めがね修復・復刻保存館 All rights reserved.